海外反応(動画あり)日本のオノマトペはすごい!
「パクパク」「ゴロゴロ」「ジロジロ」「もじもじ」などなど日本語って擬音語が多い言語ってご存知でした?アメリカ人レイチェルとカナダ人シャーラに、擬音語を聞いてそれが何を表すのか推測してもらうことに!日本語に堪能な2人も擬音語はちょっと苦手!?
海外の反応
・見ていてとってもおもしろかった~!ざらざらとさらさらは似てるね~!間違えそう!
・ははは!「ごろごろ」を聞いてある出来事を思い出したよ!日本に住んでいる時に下の住人から「ゴロゴロ」とか「カタカタ」音が聞こえるって文句言われたんだけど、その音がしたって時間に自分は家にいなかったんだよね…。なんだったんだか。
・俺、オランダ人だけどこの日本語の擬音語で色々苦労したよ~。わくわく、バタダタ、クタクタとかね。ちなみにこのビデオで紹介しているなかで覚えてるのは3つだけだった(笑)オランダ語にもこういう擬音語はほとんどないな。
・「よちよち」は、俺アニメのナルトでみた。誰かが泣いている時に慰めるシーンで使ってた。このサウンド好き。
・「もふもふ」ってどんな感じなの?イマイチよく分かんないだけど、ふわふわみたいな?
・俺このの中で2つ知ってた!ってか日本の擬音語ってめちゃくちゃ多いよね。
・まずオノマトペの発音自体が難しい(笑)ドイツ語には結構オノマトペあるよ。
・大好きな2人がコラボしているなんて!最後まで笑っちゃいました~!オノマトペはいくつか聞いたことあるけど、難しくて全然使えない!
・英語とはだいぶ違うけど、面白いよね、こういうの。
・カラカラって何かを押す時のサウンドとしても使われるよね。
・サラサラって…私の名前サラなのに(笑)
・ゴクゴクってのもあるよね。ドラゴンボールでみた。
・ある意味こんなオノマトペがたくさんある日本語をしってビックリ。
・めっちゃ擬音語っておもしろい!でも文章の中でどうやって使えばいいの!?
・フニフニとかモフモフの意味を知りたい!